【tubu.1】伸びなー胃(い)【胃癌】
tubu.1 伸びなー胃(い)
( @∀@)
みなさんこんにちは。Dr.かづきちです。
伸びない胃ってとっても怖いのですが、ご存知ですか?
よく若い女性がこの病気にかかって、早逝しちゃうというのが典型例です。 30代や40代の若い女性の命すら奪ってしまうなんて、とても恐ろしいですね。
実は伸びない胃とは、胃がんの一種、4型胃がん、つまりスキルスのことなのです。硬癌とも言われます。
-
なぜ胃が伸びなくなるの?
それにしてもなぜ胃が伸びなくなるのでしょうか?
もともと胃は、袋状の器官で、ご飯が入ると膨らむ仕組みになっています。食事後にお腹が膨らんでいると思いますが、あれは胃がご飯で膨らんでいるのです。
しかし、4型胃がんになると、がん細胞が胃の壁に入り込むように広がり、やがて胃の壁が硬くなってしまいます。このため胃が伸びにくくなるのです。
これは、上部消化管造影でバリウムを飲んだ後に、X 線を取るとよくわかります。健康な胃はつるりんとしていて、バリウムで膨らんで見えます。しかし4型胃がんでは、胃の壁が伸びないので胃が小さくいびつに見えます。
これが伸びない胃と表現した最大の理由です。
-
4型胃がんって?
ではこの4型胃がんは普通の胃がんとどう違うのでしょうか?
(* 図は胃の断面図と進行胃がんの関係を立体的に表したものになります。)
普通の胃がん、1型から3型胃がんは、胃の壁の表面にがん細胞がコブみたいな塊を作って、それがだんだん成長したり、形が崩れたりしてできます。 それに対して、4型胃がんは、胃の壁全体にがん細胞をばらまいたように、パラパラと広がって行きます。このため進行が早く、あっという間に、他の臓器にも飛んで行ってしまいます。
-
4型胃がんの怖さとは?
更に、4型胃がんは胃の壁から外に出て、肝臓や腸などが収納されている腹腔にも侵入します(*1)。すると、腹腔に腹水と言われる水が溜まり始め、いつの間にかお腹が腹水でパンパンに膨らんでしまうこともあります。
さらに、タチが悪いことにがん細胞が壁に埋まっているため早期発見が難しい!だから、4型胃がんが見つかった時は、すでに進行してしまっているケースも少なくないのです。
このように怖い病気が世の中にはたくさんあります。
こんな病気の治療法が一刻も早く見つかるのを願うばかりですね。
でも、今、病気を治すことが難しいのなら、患者さんが充実した時間を送れるようなサポートを行うことも、医師の仕事かもしれませんね。
*1 小腸や肝臓、胃は腹腔の中に収められた臓器です。
*注 この文章は進行胃がんの肉眼分類と予後に即して簡単にまとめています。早期胃がんは進行胃がんの分類とは異なりますのでご注意ください。
参考文献
ハリソン内科学 第5版 p544〜p546 メディカルサイエンスインターナショナル 福井次矢 黒川清 監訳
![]() |
価格:32,184円 |
外科病理学 第4版 p462〜p482 文光堂 向井清 他監修
![]() |
価格:43,200円 |
内科学 第10版 p959〜p965 朝倉書店
![]() |
価格:9,800円 |
参考サイト