【趣味「お茶」に】くましゃんのつぶやき2~お茶編「序」~【至るまで】

いいねと思ったらシェア!

第一章:趣味「お茶」に至るまで






(σ´・(ェ)・)σ

皆さんご無沙汰しております。

Drかづきちの相棒をしておりますくましゃんです。

2回目から、早速私の趣味である「お茶」について3章に分けて語らせていただきます。

 

まずは、どうして私が「お茶」というものに興味を持ったかというところからです。

どうかお付き合いいただけますようよろしくお願い致します。




お茶は時間や場所を問わず、誰でも気軽に飲めるものの一つです。お湯と茶葉があればその瞬間、お茶の世界は始まります。

元々お茶には縁がなく、お酒が趣味といえる程度に好きだった私ですが、病気になってからはさすがに一応お医者さん。「病状の悪化」「薬との相互作用」「薬と酒による肝臓へのダメージ」等々頭によぎりました。

けれど、趣味をきっぱり辞めることのできる人間なんてそうそういません。

代わりの趣味なんて見つかるのかしら…と頭を抱える私も例外ではありませんでした。

そんな私の目に、ある文字の刻まれた袋が目に映ります。

「DARJEELING(ダージリン)」


中の茶葉をポットに入れ、お湯を注ぎ、香りをかいで一口。

芳醇な香りとさっぱりとした口当たり、さわやかな後味。

気づいたらマグカップには新たな一杯が注がれていました。

 

—————そうだ、お茶にしよう

こうして私は「お茶の世界」に足を踏み入れたのです。

 

次回  第2章「破」

お楽しみに

【緑茶紅茶】くましゃんのつぶやき3~お茶編「破」~【ウーロン茶】

 

参考文献: 紅茶の教科書 第二版 新星出版社 磯淵 猛 著

参考サイト:LUPICIA 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください