【だい1わ】こふみさんの探しもの【イライラのしんごうき】
前回→だい0わ:自己紹介
だい1わ:イライラのしんごうき
(´0ω0)
こんにちは、こふみです。
私の探しものに、今日もおつきあいください。
最初の探しものは、ある感情とのつきあい方です。
イライラしてトゲトゲ
「職場で、あなたが前から頼んでいたことを、同僚や部下、上司がしていなかった」
「家で、家族が、頼んでいたことをしていなかった」
あなたは、自分の予想と違ったことが起きた時、思い通りにならなかったとき、イライラしませんか?
私は、いつも、イライラしていました。
でも、相手に自分の気持ちを、うまく言葉で伝えられず、イライラのトゲがカラダから出てトゲトゲ。なんだか「いやー」な雰囲気を出していました。(なぜ、伝えられなかったのかは、またいつか書ければ)
イライラしていると、相手にひどい言葉を投げつけたり、いやな雰囲気を作ったり、自分も相手も傷つけてつらかったです。
そこで、新たなイライラとのつきあい方を探してみることにしました。
「イライラ」の信号機
「イライラ」も、軽いものから、ひどいものまでありますが、信号機で考えてみました。
- 「イラッ!」で済めば青信号。
「イラッ!」とするのは、危険に反応するセンサーが、ちゃんと動いている証拠。思ったとおりにならないことは、「危険」なことかもと、センサーが働きます。「イラッ!」で済めば、大丈夫。 - 「イラッ!」が「イライラ」に変わると黄色。
「イラッ!」で終わらなくて、「イライラ」が増えていく段階。まだ、自分の行動を抑えることはできるけど、要注意。
- 「イライラ」がまだまだ続くと赤信号。
「イライラ」どんどん増えてきた。このままだと、「イライラ」に支配?されて、自分で行動をコントロールできなくなりそう。相手と衝突するかも!
ここでストーップ!いっぱいになったイライラを、手放しましよう!
では、イライラを手放すために、何ができるでしょう?
次回、一緒に探してみましょう。