【tubu.20】いろんな栄養補助食品の味を比較してみた!【全16品】

いいねと思ったらシェア!

20.いろんな栄養補助食品の味を比較してみた!




前回→【tubu.19】親になるなら知っておきたい1【飲んでいいもの、悪いもの編】

 

( @∀@)

みなさんこんにちは。Dr.かづきちです。

最近、ドラッグストアやコンビニ、スーパーで栄養補助食品をよく見かけます。

医学に携わる人には切っても切れないものですよね。

ついこの間、高齢になった家族が食事を食べないと相談を受けたことがありました。

 

実は、私も入院中固形食を食べるのが辛くなったことがあります。

その時、私はメイバランステルミールなどの栄養補助食品にお世話になりました。

 

今回は、固形食を食べることができない人、病気でご飯が辛い人のために、飲みやすく食べやすい栄養補助食品を紹介します。

 

わたしが闘病中に飲んだり食べたりしたものを中心に、お勧め度を評価してみました。

個人的な感想が入っていますが、みなさんが選ぶときの参考になれば幸いです。

 

星はオススメ度

★★★ 一番のオススメ!

★★★ オススメ!

★★   まぁいいかも

★   いまいちオススメできない




    1. メイバランス

      125mlで200 kcalという高栄養を摂ることができるジュースタイプの食品です。少しどろりとしています。

      コーラ1缶350mlで157kcalと考えると、いかに高カロリーか分かります。

      少量しか食べることができない高齢者や病気の方のお食事におすすめです。

      高カロリーなのでどうしてもお腹にずしっときてしまいますが、わりと飲みやすいです。

      メイバランスには色々な味があり、飽きないというのがオススメのポイントです。

       

      ブルーベリー ★★★:ブルーベリーのさっぱり・甘さ控えめ感があって、美味しいです。

      ストロベリー ★★ :いちごの酸味がちょっと物足りない気がするけれど、飲みやすいです。

      白桃  ★★★ 白桃は思ったよりもおすすめです。後味も悪くないです。

      バナナ ★★★ :安定のバナナ味。ミルクとの相性がよく、比較的飽きがこない味だと感じました。

      コーンスープ ★★: コーンスープも味としては安定ですが、テルミールの方がスープ感があって好みでした。

      コーヒー ★★:甘めのミルクコーヒーの感じです。お腹にずしっときてしまうので、コーヒー苦手な方は飲まないことをお勧めします。

      ヨーグルト :ヨーグルトなら大丈夫だろうと思って飲みましたが、こなっぽく感じてしまいました。もう少しさっぱり感があると飲みやすくなると思います。

      ミルク :ヨーグルトと同様にこれなら大丈夫と思って飲みましたが、うーんいまいち。なんだか、粉ミルク感が残ってしまいました。

      マスカット ★★★:酸味があって、後味スッキリです!メイバランスは酸味がある方が飲みやすいのかも…

      他にも抹茶がありますが、試飲してないので味は不明です。

      メイバランスは最近ではドラッグストアやスーパーでも取り扱っているので、入手しやすいですね。

    2. テルミールミニ



      メイバランスと同様に125mlで200 kcalという高栄養を摂ることができるジュースタイプの食品です。

      病院によっては、栄養補助のために導入しているところもあります。

      コーンスープ ★★★:これは美味しい!よくできていると思います。食事の代わりに飲むならこれが一番オススメです。

      コーヒー ★★:安定のコーヒー味です。このコーヒー味にハマる人がいるそうです。

      バナナ ★★:バナナも安定感のある味です。どの味にするか迷う人は、コーヒー味やバナナ味などから始めるのがいいかもしれません。

      麦茶 :正直微妙…です。悪くはないのですが、なんとも表現しがたい味でした。興味があるならトライしてもいいかも笑

       

    3. カロリーメートゼリー


      1袋200kcalゼリータイプでスルスル飲めます。胃もたれも少なめ。メイバランスやテルミールを重たく感じてしまう人にはお勧めできます。

      アップル ★★★: 酸味があって、飲みやすいです。後味もさっぱり。普通のおやつとしてもいけそうです。

      ライム&グレープフルーツ ★★★:アップルより酸味がある印象です。

      フルーティミルク ★★:これは賛否が分かれそうです。ゼリーなので、想像したミルク味よりもあっさりしていました。個人的には好きです。

       

    4. エンシュア・リキッド

       

      (参考URL:http://www.abbott.co.jp/for-professionals/nutrition.html)

      上記の市販されているものとは違い、病院の先生に処方してもらうことができる「たん白アミノ酸製剤」です。

      メイバランスやテルミールのようにどろっとしたジュースタイプです。私はサンプルを飲んでみました。

      1缶250mlで250kcalを摂ることができます。

      人によってはちょっと量が多く感じてしまうこともあるかもしれません。

       

      バニラ ★★★:バニラアイスが好きな人にはお勧めです。冷やして飲むと美味しいです。

      コーヒー ★★:これはコーヒー好きか否かで評価が分かれそうな一品です。コーヒー好きはハマるそうですよ。私はコーヒーはあまり得意ではないので、だんだん飲んでいると辛くなりました。

       


以上、ジュースタイプの栄養補助食品中心に、書いてみましたがいかがだったでしょうか?

他にも、上記以外にも一口ゼリータイプなど、色々な種類の栄養補助食品があります。

日によって食べたいものや、お腹が受け入れてくれるものも少しずつ違います。そんなとき、色々な種類があるととても助かります。

 

入院中なら、病院の栄養士さんに聞いてみると色々と教えてくれるかもしれません。

 

私は、病気で長期にわたって普通の食事を食べることがきつかったです。

このため、栄養補助食品にはとてもお世話になりました。ありがとう…栄養補助食品…。

 

もし、同じような悩みを抱えている方がいれば、ぜひ栄養補助食品を試してみてください!

何か変わるかもしれませんよ!

 

あ、言い忘れました。

ご飯をしっかり食べられているのに、この栄養補助食品を飲むとカロリー過多で太ります。

くましゃんは一年で体重が10kg増えたらしいです。ふふふ。

*私がお世話になった管理栄養士さんたちに感謝の意を込めて。

 

次回→【tubu.21】研修医・医学生のための「雰囲気でわかる医学講座」~免疫編①~【B・D・F!!】

 

参考URL

テルモ テルミールミニ http://www.terumo.co.jp/consumer/products/foods/liquid_food/terumeal_mini.html

明治 メイバランス

https://www.meiji.co.jp/meiji-eiyoucare/products/nutritionfood/meibalance_mini/index.html

大塚製薬 カロリーメイト ゼリータイプ

https://www.otsuka.co.jp/cmt/product/jelly/

アボットジャパン 栄養剤製品事業部 エンシュア・リキッド エンシュア・H

http://www.abbott.co.jp/for-professionals/nutrition.html

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください