【diary5】Dr.かづきちの闘病日誌【不安、そして…】

いいねと思ったらシェア!

前回→4.最初の診断



5.不安、そして…

前回、IgA腎症の疑いと診断された私は、ショックを引きずった状態で家で休養をとっていました。

 

すると、また事件が起きます。



一週間たっても、喉の痛みは治らず、咳はどんどんひどくなります。不安に思った私は、腎臓内科のボスに電話で相談しました。すると、「呼吸器内科でレントゲンを撮るように」と言われました。

 

呼吸器内科では、「急性扁桃炎って診断なのに、抗菌薬出てないの?というか急性扁桃炎でなんで呼吸器内科に来てるの?」

 

え、まじ!?うそ!??

 

腎臓が悪いから抗菌薬が出てないんだと思っていたのですが、むしろ飲まなきゃいけなかったそうなのです。ショックでした…。

「そもそもなんで抗菌薬、出なかったのか私が聞きたいよ!めっちゃ咳が苦しかったんだけど!」

 

周囲の人が、「抗菌薬がなぜないの?」と突っ込んでくれた時、私も疑問に思えばよかった…と後悔しました。そもそも、頭がショートしてそれどころではなかったのですが…。

 

こうして私は数日間余計に寝込んでしまいました。

 

そして、ようやく咳が治まり、仕事に行けるようになりました。

 

腎臓内科再診時に、主治医から「腎生検を受けたほうがいいよ」と言われました。

「確かに、血尿も出ていたことだし、きちんと診断してもらおう」

私は腎生検を次の週に予約することにしました。この腎生検が私の未来を変えてしまうとも知らずに…。

 

しかし、この時くましゃんだけは言いました。

「大丈夫なの…?嫌な気しかしないんだけど…」

 

次回、運命の入院!をお送りします。

つづく

 

次回→腎生検前日




 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください