【みかん?カボス?】くましゃんのつぶやき18~国産レモンゼリー編~【いいえ、レモンです】

いいねと思ったらシェア!

18.国産レモンゼリー編




前回→【冷える夜に】くましゃんのつぶやき17~さくら和紅茶編~【和の暖かさ】

(σ´・(ェ)・)σ

皆さんご無沙汰しております。

Drかづきちの相棒をしておりますくましゃんです。

 

はい、今回はタイトルまんまです。

国産レモンを使った手作りゼリーです!

 

手作りのお菓子っていいですよね~。

それでは早速つくっていきましょ~!





ではまず、主役のレモンの登場。

あれ?なんか普通のレモンと違ってなんか丸い…?

 

そうなんです。国産レモンは若干丸くて、少し緑色をしてます。

最初はみかんかカボスと思ってなんてことは決してないよ、うん。

 

この子たちをスライスしましょ~!

スパスパスパっと

 

この子たちは、最初そんなにレモンっぽい香りはしなかったんですけれども、

切っていくうちにどんどん部屋中にレモンsmellが充満しました。

とりあえず輪切りにした段階の写真です。

綺麗に切れましたね。

こうしてみると、レモンですね~。

 

続いて皮をトリミングしていきます。

白い部分があると苦みがつよくなるので丁寧にとっていきましょう。

この作業が終わった段階で、手にレモンが染みてヒリヒリ…。

 

そして全部切り終えたら、ミキサーにin!

ガガガっとしたら鍋に移しましょ~。

そして、このなかに水400mL程度を注ぎ…

火を入れて煮込みましょう!

熱せされたレモンたちが、更に香りを部屋に充満させていきます。メガイタイ…。




煮立ってきたところで、砂糖を小さじ2杯入れます。

そして焦げ付かないようにぐーるぐる

最後にゼラチン5gを加えて、もうひと煮立ち。

このとき、ダマにならないように、ゼラチンは水に溶いておきましょう。

 

そして、火を止め、器に流し込みます。

 

そして、冷蔵庫で冷やして固まってきたら…。

完成!!!

 

作ったということは、当然食べました。

 

なんかレモンというよりれもんっていう感じ。

口に入れたら酸っぱさが先行しますが、国産レモンはやや酸っぱさがマイルドな感じに。

白い部分を丁寧に切り落としたのもありますが、苦みも抑えめで、むしろ甘さが引き立っていました。

しかし、その甘さも、べたつくようなものではなく、ほんのりさっぱりとしたものでした。

 

国産レモンが醸し出す、さっぱりと控えめな、和の雰囲気を漂わせる大人の味でした。

 

もし、国産レモンを手に取る機会があったら、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか?

 

以上、てづくり国産レモンゼリーでした!

冬だし、次はみかんでつくってみたいところ…。

 

また次回をお楽しみに!

(´・(ェ)・)ノシ<バイバイ

次回→【コアラの気持ちに】くましゃんのつぶやき19~ユーカリのど飴編~【なるですよ】

【無農薬・極上品】国産(熊本県産)ハウス栽培レモン1Kg(味と香りが良いリスボン系) 有機肥料使用、防腐剤、ワックス等不使用、大手百貨店採用実績あり




使用機材

OXO Good Grips 1-Cup Angled Measuring Cup

recolte Solo Blender レコルト ソロ・ブレンダー RSB-1 (G)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください