【tubu.65】iPad proとGood note5を導入してみた!【紙ノートからデジタルノートへ】

いいねと思ったらシェア!

65.iPad proとGood note5を導入してみた!

前回→経口補水液を飲み比べてみた!

 

 

( @∀@)

みなさんこんばんは。Dr.かづきちです。

 

いきなりなのですが、

実はパソコンが壊れました

 

先週からバッテリーがダメになり、コンセントさしっぱでないと苦しい状態になってしまいました。昨日、アップルストアに修理を依頼してきました(このApple Store、なかなかスタッフさん凄かった。感染症対策もすごいしびっくり)

 

パソコンさんは、しばらく遠く神奈川県の工場に行ってしまいました。

このため、iPad Proを購入しパソコンの代役を担ってもらっています。

Apple  iPad pro 

(闘病日誌を書きたいけれど、絵を描くソフトがパソコン内部にしかないのです。闘病日誌はパソコンさんが帰宅してからの投稿になります。泣泣泣)

 

正直言うと、iPad Proは ノート機能が素晴らしく、持ち運びに便利ということですごく欲しかったのですこの機会にと思い、Apple Pencilとともに買っちゃいました。(パソコン並みに、値段したよ。そして機能もほぼパソコンにしか見えない)

 Apple Pencil(第2世代)       Apple Smart Keyboard

で早速、Good note5(980円)と言うノートアプリを入れてみました。

実はワタクシ、もともと手書きノート大好き人間なんです。手に豆が出来ようが、血が出ようがひたすら手書きでノートを生み出す。これが勉強の醍醐味だろとか思っているタイプです。

だから最初は、ノートアプリなんて…手書きの方が良くない?と思っていた…まじで

でも仕事上どうしてもPDFに書き込まないといけないことが増えてたので、ノートアプリが必須になってしまいました。

それで、半信半疑、ノートアプリを調べたり、人に聞いてみり、実際に仕事でクライアントが使っているのを見ると…これは超便利そうだ!すごく欲しいと思うようになりました。

実際にApple PencilでGood note5に書き込んでみた…

感想…なにこれ、めっちゃ書きやすい!!!!

今まで、必死にペンを握って書いてたのに、これはすごーくすらすらかける。

しかも、ペンの横をダブルタップすれば、ペンと消しゴムを切り替えられる。

さらに、写真でスキャナーみたいなこともできる!

超・画・期・的!!!

既存の概念が吹き飛ぶレベルの衝撃…。出費は痛かったけど本当に買ってよかったです。

お金に余裕があるなら買った方がいいと思う。

臨床医でも絶対役立つ、間違いなし。(ちなみにGood note5ならPDFの統合や書き出しもできるから、スキャナや据え置きパソコンに加えて、一台買ってもいいと思う。

ペンタブ使っている人間として、言わせてもらうとするなら…

「iPad Proは高性能液晶ペンタブがパソコン化したような超やばいスペック」

Apple Pencil使えば、闘病日誌のお絵かきもこっちでできるんじゃない?

と思うのですが…私の可愛いペンタブちゃんのお仕事がなくなっては困るのでそんな野暮なことは…してしまいました笑

こんな感じでお絵かき可能です!

 

さらに、今回のiPadを買って1番の衝撃はですね…

計測ができる点!!!

自分の身長が測定できちゃうんです。

こんな感じにぬいぐるみのサイズも測定できます。出演はううちゃんずのうう次郎)

自分の身長が1センチ低く計測されたことは若干むかつきますが、

ほぼ合っているのでよしとしましょう。

とまぁ、このように色々機能がありすぎてついていけませんが、

このiPadちゃんと素敵なお仕事ライフを頑張ります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください